みなさん、突然ですが「大鰐温泉もやし」というもやしをご存知でしょうか? 普段私達が食べているもやしは、だいたい7,8センチ程度のものですが、青森県にある大鰐温泉で作られているもやしは、およそ30センチにもなります。大きさもさることながら、豆の味…
大型連休も終盤になり、多くの人々がコロナの制限ないGWを旅行で過ごしたことかと思われます。今回は都心からわずか80分で秩父まで行くことのできる西武鉄道の特急「ラビュー」の紹介と便利な予約方法について紹介いたします。 特急ラビューとは 停車駅 料金…
青森旅二日目は、弘前からリゾートしらかみに乗って秋田までの五能線の旅を楽しみます。青春18きっぷの最終日だったので、ぎりぎり上手に利用することができたので、充実した旅になりました。 今回のルートはこちら 巨大なもやしを求めて大鰐温泉へ! 青森県…
今回はJALで青森へ向かいます。桜の季節に合わせて予約をとりましたが、まだ東北は冬の季節のようで便利なバスなども運行していないようでした。 予定を少し変更して、以下のようなルートで青森を散策します。 青森空港に着いて名物味噌カレー牛乳ラーメン …
今回は福井旅2日目! 前日はまさかの運休により滋賀方面への迂回を強いられましたが、2日目の工程は予定通りに移動できそうです。福井の名所と呼ばれる場所をめぐります。 今回のルートはこちら 敦賀の旅程平安を祈り、氣比神宮へ 朝から向かったのは氣比神…
今回はANAの特典航空券を利用して、福井の観光をする、、、、予定でした。しかし、前日からすでに運休の予定が発表されており、急遽滋賀方面へと予定を変更しました。 今回のルートはこちら 伊丹空港に到着!バスの待ち時間で551の豚まん 明日の行程が雲行き…
北九州旅二日目は小倉から日田彦山線という路線に乗って北九州の南側、筑豊地域へ向かっていきます。芸人のバカリズムや小峠英二などが出身で炭坑節で知られる炭田でかつて栄えた地域です。 今回のコースはこちら 下関駅のシアトルズベストコーヒーで一服 下…
今回は北九州空港を利用して福岡県北九州を旅します。福岡には福岡空港があり、非常にアクセスも便利なのですが、今回の目的地である新門司や小倉に行く場合には、北九州空港のほうが近いため初めて北九州空港を利用します。 目的地は九州にある鉄道記念館で…
今回は秋田旅2日目!田沢湖線を利用してかつての武家屋敷角館へ向かいます。雪景色になった昔ながらのお屋敷通りはどんな景色でしょうか。 その後は秋田の名湯「乳頭温泉」へ。雪の降る露天風呂を楽しみにしながら移動します。 今回のコースはこちら 大曲駅…
今回は秋田新幹線を利用して秋田へ!今年は新幹線イヤーということで、JREポイントを利用すればかなりお得に新幹線チケットを購入できます。 今回の場合は本来片道18,120円のところ、たったの6,000ポイントで購入できるので、1/3にもなります!これは非常に…
宮崎旅の2日目、昨日は北側を攻めたので、今日は宮崎駅から南下していきます。 1日目はこちら chiri3526.hatenablog.com ルートはこちら 宮崎駅前には庭園のような公園 きっぷを購入して、いざ出発! 宮崎名物の集まる観光地「青島」 鬼の洗濯板 青島神社 青…
今回はANAのとくたびマイルを活用して、宮崎県へ。 とくたびマイルは直前の予定であれば少ないマイルで国内線を利用できるというサービスで、上手に活用すれば普段の半分程度のマイルで移動ができます。 www.ana.co.jp 今回のコースはこちら 初のサテライト…
今回は引き続き大分旅の二日目。 昨日の地震により大分から出るすべての電車が運休となってしまいました。本日の宿は福岡の予定ですが、果たして旅のゆくえはいかに! 今回のコースはこちら 湯気もくもくの鉄輪温泉へ 湯雨竹で有名なひょうたん温泉 温泉を使…
今回はANAのセールを利用して、大分を旅します。 ANAは毎月29日にセールを行っており、非常にお得な価格やマイルで旅行をすることができるようになっています。ぜひ活用してみてください! www.ana.co.jp 今回のルートはこちら ANAラウンジは再びアルコール…
今回は島根の旅後半戦、出雲市を旅します。前日のチェックインの際には2,000円の観光クーポンを貰えたのでそれを利用してさらにお得に観光もできそうです! 今回のコースはこちら 出雲市駅前にも見所たくさん! 駅前で便利ならんぷの湯 まず向かったのは直江…
今回はJALを利用して島根県を旅します。 巷では鳥取県とごっちゃにされることや、印象が薄いと揶揄されることも多い島根県ですが、出雲大社や石見銀山を始め多くの名所、出雲そばやしじみといったグルメも豊富にある島根県を堪能してきます。 ルートはこちら…
関西フリーきっぷの旅二日目は最西端の岡山へ大移動して倉敷観光から始めます。新大阪から岡山は200キロ弱の距離ですが、新幹線に乗っていくとわずか50分で到着してしまいます。 そんな鉄道のありがたみを感じるコースはこちら 朝一番の山陽新幹線で岡山駅へ…
今回はJALで関西空港へ。関西フリーきっぷを利用して周遊するつもりでしたが、購入期限を忘れていて、本日使えないことが判明。急遽ルートと目的地を変更して、奈良を旅します。 今回のルートはこちら 活気を取り戻している羽田空港 関西空港のラウンジで一…
一日目は徳島から明石海峡大橋を渡ってはるばる大阪へやってきました。二日目は大阪から和歌山へ移動し、フェリーで再び徳島へと戻ります。 本日のコースはこちら 特急「くろしお」のパンダ車両に乗って和歌山へ 和歌の浦を見下ろす絶景の紀三井寺へ 朱色に…
今回は四国初訪問の地「徳島」へJALを利用して向かいます。 沖留めの飛行機で出発! 徳島空港からはリムジンバスで30分 まずは徳島ローカルフードの徳島ラーメン 1駅だけの特急に乗って鳴門へ 四国八十八か所巡礼出発の地を経由してローカル線に乗車 鳴門駅…
一日目は福岡から乗り放題きっぷ「みんなの九州きっぷ」で新幹線に乗り、熊本・阿蘇をめぐりましたが、二日目は同じく「みんなの九州きっぷ」を利用して、佐賀へ行きます! 今回のルートはこちら 快晴の三角駅から出発! いざ「A列車で行こう」で行こう! 新…
今回はANAの特典航空券を利用して熊本と佐賀へ。特典航空券は毎月29日にANAが行っているセールでかなりお得に引き換えられました。福岡空港から発着し、その後JR九州の企画きっぷである「みんなの九州きっぷ」を利用して九州北部を移動します。 www.ana.co.j…
今回は東武の株主優待券を利用して、東武線特急「りょうもう」「リバティ」に乗車する旅。 東武の株主優待券についてはこちらでもご紹介しています。 chiri3526.hatenablog.com 今回のモデルコースはこちら 快晴の浅草駅からスタート! 特急りょうもうへ乗車…
高知旅2日目は、県の東側へ。室戸岬もありますが、バスの乗り継ぎが悪く今回はまた毛色の違う絶景スポットへ行きます。 ルートはこちら 高知駅に到着するともう夜 2日目は高知の東側へ 伊尾木駅から300万年前の洞窟へ 立ちはだかる壁のような天然の洞門 さら…
今回は四国最大の土地を持つ高知県へJAL便を利用して移動します。カツオを始め、多くの食材が溢れ、お酒も美味しい街ということでかなりワクワクしています。 モデルコースはこちら 羽田空港も賑わいを戻しつつある 高知の滞在はプチホテル高知で 高知県はア…
今回は政府の援助を受けて運行するという修善寺ライナーに乗車して、片道わずか1,000円で入浴とスイーツもついてくる企画に参加してきました。 行楽シーズンの東名高速道路は果たして何時間で移動できるでしょうか?ゆったりバス旅を楽しみます。 新宿西口セ…
福岡からの帰り、成田空港を利用したので、帰りは成田エクスプレスで都内へ帰る予定でした。 ところが成田エクスプレスは遅延のため成田空港駅への到着時間すらわからない様子。 そのため予約したチケットは払い戻し扱いになりましたが、ポイント利用の予約…
山口旅二日目は早朝の下関駅から出発。 路線バスに揺られて朝から1時間半、天然記念物の大自然を感じる場所まで移動です。 今回のルートはこちら バスに乗って秋吉台まで 1日乗車券でお得に移動 美祢駅からさらに乗り継いで秋吉洞へ 観光センターで荷物を預…
先日山口県へまったり旅をしてきましたが、その際利用した休日おでかけパスがお得かつ便利すぎたのでご紹介します。 山口旅はこちら chiri3526.hatenablog.com 目次 休日おでかけパスとは アプリなら更に割引 購入から提示までスマホ完結できるので楽ちん ス…
今回はJALを利用して山口の宇部空港へ向かいます。 緊急事態宣言が解除され、多くの自治体でキャンペーンや補助が行われており、今回の宿泊にもその補助を受けることができるので割引を利用してお得に旅行をしてきました。 今回のルートはこちら 羽田空港の…